りこぼう採れました!

お家の近所はまだまだ自然が豊富。
信州の秋の味覚、「りこぼう」が採れました。
「りこぼう」の正式名称は「ハナイグチ」。
念のためにとこの前の「追分きのこ祭り」で土地の名人におうかがいをたてたところ、「一級品!ハナイグチッ!!」という答えが返ってきました。
これがとっても美味しいんです。
さっと湯がいて、お水できれいに洗ってから大根おろしと生醤油で食べるとオツな味。
まさに秋の味覚です。
なめこのようにつるっとして、大根の辛味によく合うのです。

bDSCN2774.jpg

これは特徴的な裏側。
しいたけのように縦にスジが入るタイプではなく、網目状です。

bDSCN2775.jpg

まだ採れそうなので、しばらくは秋の味覚に舌鼓。
東京では考えられなかったな~~。
なんて幸せ。
大自然の神様、ありがとうございま~~す!

Comments

  • もう今年もきのこの季節ですね! 近所の森にきのことりをしている人を見かけることがありますよ。聞くと「じごぼう」を採っていました。Hotchさんのじごぼうおいしそう・・!
    我が家の芝生の中に ホワイトマッシュル-ムの形のきのこをよく見かけます いつもとっては 庭の炉にすて焚き火の中です、来年鑑定してもらおうかしら・・・
    昨年は めずらしいきのこおいしかったですね!思い出しました。

  • ハナイグチは、「りこぼう」とか、まりーさんがおっしゃるように「じごぼう」とか呼ぶんだそうですね。
    自然はほんとにありがたいです。春夏秋冬、それぞれに楽しくて幸せです。